ヒルナンデス神戸ロケ地2017「男だけの修学旅行in神戸」まとめ

火曜日の『ヒルナンデス!』の神戸特集は見られましたか?
2017年3月21日・3月28日の2週にわたって、
春休みに行きたい!「男だけの修学旅行in神戸」
100万ドルの夜景の街で絶品グルメを楽しむんです!
という神戸グルメ&観光特集が放送されました。
神戸ロケのメンバーは、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんと中田敦彦さん、Hey!Say!JUMP(ヘイセイジャンプ)の八乙女光さんと有岡大貴さん。
この4人は気が合うらしく、終始にぎやかで面白いロケでした。
今年、神戸港開港150年ということで、観光地がにぎわっている神戸。
地元の方も、観光で来る方も『ヒルナンデス!』のロケ地を参考に、神戸グルメ&観光のロケ地巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
それでは、『ヒルナンデス!』の「男だけの修学旅行in神戸」で紹介された、神戸のロケ地をまとめて紹介していきます。
目次
神戸北野異人館街
北野異人館街は、約150年前、神戸港開港に伴い、外国人居留地として栄えた異人館街です。
異国情緒あふれる歴史的建造物は、今でも約60軒も残っていて、美術館や博物館、おしゃれな飲食店としても使用されています。
神戸の中心地・三宮から10分~15分歩くだけで、異国情緒漂う北野異人館街を楽しめます。
神戸北野 風見鶏本舗
出典:食べログ
北野異人館街エリアで初めに訪れたのは、食べ歩きで人気の『風見鶏本舗』。
風見鶏チーズケーキ 250円
1番人気は、風見鶏チーズケーキ!
カマンベールチーズとクリームチーズのコクが絶妙なスフレで、オレンジの風味が豊かでふわふわな食感!
なんと!1日2000個売れる、名物チーズケーキです。
ロケでは、お店のお姉さんに選ばれた、オリラジのあっちゃんが「クリーミーでさわやかな味」と大絶賛していました。
シュー・ボーン 300円
出典:poup
食べ歩きで人気のサクサク食感&濃厚アイス「シュー・ボーン」
ローストアーモンドをちりばめた、サクサク食感のシュー生地に、生クリームがたっぷり入ったバニラアイスが絶品!
シュー・ボーンの試食は、お姉さんに早乙女さんと名前を間違えられたヘイセイジャンプの八乙女光さんが「外サクサクで中アイスがっつり、アイスが軽やか」とコメントしていました。
神戸 北野 風見鶏本舗
公式ホームページ
食べログ
住所:兵庫県神戸市中央区北野町3-5-5
風見鶏の館
風見鶏の館とは、明治42年頃、ドイツ人の貿易商ゴッドフリート・トーマスの自宅として建てられた西洋館(異人館)です。
現在は、当時の家具などを展示していて、夜になるとライトアップされ幻想的な風景が撮影できると話題の人気撮影スポットです。
神戸市風見鶏の館
公式ホームページ
住所:兵庫県神戸市中央区北野町3-13-3
風見鶏のタマゴ
出典:食べログ
風見鶏のタマゴは、異人館を眺めながら食べられるオムライス屋さんです。
自家製オムビーフカレーライスセット 1,512円
人気のメニューは、神戸牛を使った自家製オムビーフカレーライス。
美味しさの秘密は、玉ねぎの名産地・淡路産の甘みのある玉ねぎを使用し、カレールーに甘味を出しています。
さらに神戸牛がたっぷり入っていて、兵庫県産の卵を使用し、地元の食材にこだわった、神戸の味の贅沢オムカレーです。
自家製オムハヤシライスセット 1,512円
自家製のローリエやタイムなど、香りを効かせたトマトソースに、ふわふわで甘みのある卵、さらに黒毛和牛をたっぷり使用した絶品自家製オムハヤシライスです。
風見鶏のタマゴ
食べログ
住所:兵庫県神戸市中央区北野町3-10-20 北野観光案内所2F
異人館 英国館
英国館は、シャーロック・ホームズの部屋を再現した、人気の観光スポットです。
コロニアル様式のバルコニーが特徴的で、明治40年頃に建築されました。
館内は、17世紀から19世紀の英国貴族が使用していたアンティーク家具や調度品が展示され、イギリス貴族の生活様式を再現しています。
展示では、アーサー・コナン・ドイルの推理小説『シャーロック・ホームズシリーズ』の中で登場するホームズの部屋を細かいところまで忠実に再現していて、世界のホームズファンが集まる人気スポットになっています。
無料でホームズの衣装を貸し出してくれるサービスもあります。
異人館 英国館
公式ホームページ
入館料:750円(大人)・100円(小人)
住所:兵庫県神戸市中央区北野町2丁目3-16
KING of KINGS(キングオブキングス)
北野異人館「英国館」は、夕方5時からはバーとして営業しています。
昼間は展示されている希少なアンティーク家具に、実際に座って飲食ができます。
マスターオリジナルの人気映画から連想された、
- ローマの休日:1,728円
- カサブランカ:1,350円
- ティファニーで朝食を:1944円
などと名付けられたカクテルもおいしいと評判です。
ENGLISH PUB KING of KINGS(キングオブキングス)
公式ホームページ
食べログ
住所:兵庫県神戸市中央区北野町2-3-16
美作 神戸北野店
三宮駅の北側にある、創業45年、地元の人に人気の“粉もの”の名店、神戸北野坂お好み焼き「美作(みさく)」。
すじそばめし 1,150円(玉子トッピング100円)
美作の人気メニューの「すじそばめし」は、創業45年変わらないこだわりの牛すじの煮込みが美味しさの秘密で、麺・ごはん・鶏がらスープ・青ネギ・とんかつソースなどを鉄板の上で炒めて作られます。
神戸発祥ご当地グルメの「そばめし」は、神戸市長田区で生まれました。
靴工場が多い長田区で、ある工員が、お弁当の冷やご飯と焼きそばを一緒にいためてほしいと頼んだことから生まれたと言われています。
すじうすネギ焼 950円
神戸グルメの大定番ねぎ焼きは、和風だしで味付けした生地を薄く焼き、削り節・天かす・青ネギを盛り付け、味の決め手となる牛すじの煮込みが入っています。
ネギ焼きは、ソースではなく醤油でいただくのが関西流です。
牛すじのコクとうま味がありながら、ネギの甘味と食感でさっぱりしているので、女性からも人気が高い一品です。
美作 神戸北野店
公式ホームページ
食べログ
住所:兵庫県神戸市中央区中山手通1-8-1明関ビル1F
神戸のB級グルメ「そばめし」が美味しいお店まとめ!
神戸そばめしの美味しい店・人気店8選!発祥の地長田区や三宮など
ステーキランド神戸館
三宮の路地裏にあるステーキランドは、座席数およそ370席!
多い日には、1日に約3200人が来店するそうです。
神戸牛は、世界で最も知られていて、その誕生は、神戸港の開港をした時代、農作用に飼育されていた但馬牛を食べたイギリス人が絶賛したことが始まりだそうです。
特選神戸牛ロースステーキセット 200g6480円
出典:http://ameblo.jp/katarix/entry-12092345304.html
特選ロースは、脂身の甘さ、肉の柔らかさが別格!
濃厚なコクがあるのに、後味がさっぱりしています。
東京で食べると、お値段が5倍はするそう!
オリラジの中田敦彦さん、ヘイセイジャンプの有岡大貴さんが食べていました。
神戸牛ステーキランチ 150g3180円
出典:食べログ
女性からの人気が絶大の、あっさりした味わいの赤身のもも肉!
適度な脂身と噛めば噛むほど、肉のうま味が味わえ、後味がすっきり!
1日900食が売れるそうです。
オリラジの藤森慎吾さんと、ヘイセイジャンプの八乙女光さんが食べていました。
ステーキランド神戸館
公式ホームページ
食べログ
住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通1-9-17 三宮興業ビル6F
神戸でステーキやお肉のランチを2000円以下で食べたい!
神戸(三宮・元町)ステーキランチおすすめの安い店9選
以下より、3月28日放送分、ヒルナンデス!「男だけの修学旅行in神戸」特集2週目です。
旧居留地
三宮駅から歩いて5分のレトロでオシャレな旧居留地エリア。
居留地とは、150年前、神戸港開港に伴い、外国人の住居や通商の場として造成された街のことです。
現在、居留地に残る歴史的建造物は、レストランやブティックなどに使用されています。
高級ブランドのフェンディやエンポリオアルマーニ、グッチなどのお店が立ち並んでいます。
TOOTH TOOTH maison15th
トゥーストゥースメゾンジュウゴは、洋館を改装してできた、人気のカフェレストランです。
1880年頃に建設されたコロニアル様式の洋館は、かつてアメリカ領事館として使われていたそうです。
現在は、国の重要文化財にも指定されています。
店内は、優雅でオシャレで落ち着いた雰囲気です。
ビーフシチューランチ 3,024円
出典:食べログ
牛肉の旨みを最大限に引き出すため、塩麹と赤ワインで一晩マリネした牛バラ肉を、フォンドヴォーやデミグラスソースなどでじっくりと煮込んでいます。
コロニアルティーセット 1,944円※
神戸マダムに人気のコロニアルティーセット。
優雅なアフタヌーンティーが楽しめるセットは、全15種類。
番組中で紹介されたのは、
・ホワイトチョコレートと兵庫県産のイチゴを使ったケーキ
・季節限定サクラのスコーン
内容は季節により異なるそうです。
※1名の価格ですが、注文は2名様から
TOOTH TOOTH maison15th
公式ホームページ
食べログ
住所:兵庫県神戸市中央区浪花町15 旧神戸居留地十五番館
本神戸肉 森谷商店
旧居留地のはずれ、大丸神戸店とJR元町駅の間にある創業143年の神戸牛専門店。
神戸森谷のコロッケ 90円
出典:食べログ
毎日行列ができる人気店の看板メニュー!
「神戸森谷のコロッケ」は、1日3000個は売れるそうです。
粗めにひいた牛ミンチと牛スジのミンチを合わせることで、深い味わいと絶妙な食感を実現。
神戸森谷のデミカツ 110円
鹿児島県産の黒豚ミンチにデミグラスソースを練りこんだ一品。
本神戸肉 森谷商店
公式ホームページ
食べログ
住所:兵庫県神戸市中央区元町通1-7-2
神戸中華街 南京町
元町駅から徒歩5分の場所にあり、横浜・長崎と並ぶ日本三大中華街の神戸南京町です。
南京町の誕生は、神戸港開港の頃と言われ、中国から来た貿易商たちが居留地の隣に飲食店などを始めたことがきっかけだそうです。
今では約100店舗のお店があり、観光客からも人気のグルメスポットとなっています。
Chinese Bar yunyun(チャイニーズバールユンユン)
ビーフンと焼小龍包の専門店「yunyun(ユンユン)」は、ケンミンの焼ビーフンでおなじみのケンミン食品の直営店です。
台湾風 角煮白湯(パイタン)ビーフン 400円
濃厚スープが絶品の角煮白湯ビーフンは、豚骨と鶏がらを10時間以上煮込んで作った白湯スープの中にヘルシーなビーフンがたっぷりと入った、一番人気のメニューです。
上海生煎饅頭(焼小籠包)3個310円
1日約5000個売れる!肉汁あふれる焼き小龍包(ショウロンポウ)です。
本場中国の点心師が、毎日手作りする生地と豚ミンチや干しシイタケなどで作るあんは、肉のうま味がたっぷり!
これを多めの油でこんがりと焼き上げることで、下はカリカリ上はふっくらもちもちの生地になります。
食べる時には、生地の中から濃厚で上質なスープがあふれ出てくる、絶品焼小龍包を味わえます。
1人前3個ということで、店員さんに選ばれた、ヘイセイジャンプの八乙女光さんと有岡大貴さん、オリラジの藤森慎吾さんが食べていました。
Chinese Bar yunyun(チャイニーズバールユンユン)
公式ホームページ
食べログ
住所:兵庫県神戸市中央区元町通1-2-2
元祖ぎょうざ苑
出典:食べログ
創業66年の老舗店「元祖ぎょうざ苑」です。
焼き餃子 6個430円
看板メニューは、秘伝の味噌ダレで頂く絶品焼餃子。
創業当時から変わらないこだわりの餃子の皮は、厳選した小麦粉と水分を多く入れることで、抜群の弾力性と焼いた時にもちもちでふっくらな食感を実現します。
あんには、脂肪分が少なく、肉質の柔らかい鹿児島県産の豚肉を使用しています。
創業者のおじい様が考案した味噌ダレは、現在、ご主人以外は作り方を知らないそうです。
味噌ダレは、適量を小皿に取り、醤油・酢を加えて食べるのが基本です。
ジャジャ麺 650円
餃子のあんを作る時に使用する豚ミンチを、赤味噌や唐辛子で煮込んだ特製の肉味噌が美味しさの秘密です。
辛みが効いた肉味噌と麺のもちもち食感、さらにキャベツの甘みが特徴で、創業から変わらない伝統の味です。
元祖ぎょうざ苑
公式ホームページ
食べログ
住所:兵庫県神戸市中央区栄町通2-8-11
神戸ベイエリア
神戸港に面するベイエリアは、メリケンパークやハーバーランドがあり、ショッピングや海上クルーズなど港町神戸を楽しめるスポットです。
神戸は、札幌、長崎と並ぶ「日本新三大夜景」の一つなので、夜のベイエリアもオススメです!
神戸のランドマーク神戸ポートタワーやモザイクの観覧車から、絶景が楽しめます。
神戸ポートタワー
神戸港町のランドマーク、神戸ポートタワーです。
展望3Fには、20分かけて1週回る、回転式の喫茶店「回転喫茶室 スカイラウンジ」があります。
神戸の夜景をお茶しながら眺められるので、観光客に大人気!
神戸ポートタワー
大人(高校生以上)700円
小人(小・中学生)300円
住所:神戸市中央区波止場町5-5
公式ホームページ
神戸煉瓦倉庫
飲食店や雑貨店が入っている複合施設のレンガ倉庫。
元々は、1890年代に建築され、神戸港に到着する荷物を置いておく倉庫をリノベーションしました。
現在は、デザイン文具店やパン屋を併設したダイニングカフェなど7店舗のお店が入っています。
神戸煉瓦倉庫の店舗一覧
- NAGASAWA 神戸煉瓦倉庫店(デザイン文具店)
- Goodays Department(ダイニングカフェ)
- RED BRICK 1898(レストラン)
- オールド・スパゲティ・ファクトリー 神戸店(イタリアン)
- FELICE LIFESTYLE STORE HARBOR(家具・雑貨店)
- K-wave(イベントスペース)
- スタジオARC(フォトスタジオ)
神戸煉瓦倉庫
公式ホームページ
住所:神戸市中央区東川崎町1-5-5
RED BRICK 1898(神戸煉瓦倉庫)
神戸レンガ倉庫1階にあるRED BRICK(レッドブリック)では、今話題のドイツ風パンケーキが女性に人気!
DUTCH BABY PANCAKESキャラメルバナナ 1,200円
出典:食べログ
ダッチベイビーパンケーキとは、フライパンではなくオーブンでじっくり焼き上げた“ドイツ風のパンケーキ”のことです。
生地がふっくらとしていて、モチモチ食感がドイツ風パンケーキの特徴です。
RED BRICK 1898
公式ホームページ(神戸煉瓦倉庫)
食べログ
住所:神戸市中央区東川崎町1-5-5 神戸煉瓦倉庫HARBOR STORES 1F
ヒルナンデス神戸ロケ地の地図
ヒルナンデス神戸ロケ地2017「男だけの修学旅行in神戸」に登場した、お店をまとめた地図です。
観光で来る方も、地元の方も、ロケ地巡りにご活用ください!
※左上を押すとスライドして、お店の名前が出てきます。
※お店の紹介から一覧へ戻るときは、店名の左横の「←」を押してください。
まとめ
いかがでしたか?
オリエンタルラジオの藤森慎吾さんと中田敦彦さん、Hey!Say!JUMP(ヘイセイジャンプ)の八乙女光さんと有岡大貴さんが出演した、2017年3月21日・3月28日放送のヒルナンデス!神戸ロケ地のまとめをご紹介しました。
異人館街から旧居留地、中華街やベイエリアまで、神戸観光がぎゅっと詰まったロケでした!
神戸グルメは、オムライス、神戸牛ステーキ、コロッケ、パンケーキなど美味しそうなお店が沢山紹介されていました。
これを参考に、地元の方も、観光で来られる方も、ヒルナンデス神戸ロケ地巡りをしてみてはいかがでしょうか。
※メニューの金額は、放送時点の金額です。